2016年7月23日土曜日

折りたたみ自転車のオーバーホール

7-8年前に購入した、a.n.design woreksの折りたたみ自転車をオーバーホールしている。
かなり放置してあったので、とても苦労している。
この自転車の特徴は16インチHEながらフロントがディスクブレーキであることだ。
なお、オーバーホール全貌はそのうちYouTubeにアップする。
フロントスポークが錆びていたのでディスクフランジを分解をしたのだがとても
苦労した。これは無理かもしれないと諦めかけたほどだ。
ちなみにこれを外さないとスポークが取り出せなくやるしかなかった。
色々と考えなくてはならない。
まず、このフランジは正ネジなのか逆ネジなのかを考える必要がある。
左側にブレーキが付いているから、ブレーキ時には時計回りに力が働く。
そのため、締め付け方向は正ネジであると判断した。
ネットでも確認したが、情報があまりなく困ってしまった。
取り外し方法はネットを参考に下記道具を作成した。

当然手の力で外せるわけではなく、延長鉄パイプをかましてトルクをかける。
しかしハブを固定する術がなかったので、ホイールを仮組みして外すしかなかった。
ハブはACCURETEのJX-62というもので情報はなかった。
不安ながら気合いを入れて、なんとか「ゴキ」という音と共に取り外すことはできた。
これは私の負けかもしれないと諦めかけるほど強敵だった。

もともとの姿はこれ↓

ペダルも強敵ではあったが、ディスクフランジはなにしろ最強だった。
そもそも取り外し工具を自分で作るところから始める必要があるのだ!

0 件のコメント:

コメントを投稿