今日はOHS-R1のヒルクライム試走に行ってきた。
たくさん人がいた。そして、27℃と若干暑かった。
まず、白石峠のヒルクライムは28:51と28分台になった。
私の実力だとこれくらいが限界だと思われる。
OHS-R1はOHS-T1より実力が確実に上である。
白石峠のラスト1kmはとても大事で、タイムを出す人はここで頑張らなくてはならず、
とはいってもそれまでの工程も決して楽とはいえないので、脚を使ってしまうと
ここが地獄になる。
OHS-R1はここでOHS-T1より楽に登れたのでタイムを縮められたと思われる。
OHS-R1はカッコイイし、軽いし、ダンシング性能は問題無しで、乗りごごちも良い。
問題はブレーキがイマイチなのでシマノのカーボンシューを試してみたい。
あと、もう一点問題が発覚したのでこれを潰していきたい。
OHS-R1はかなりコスパの高いホイールになるはずである。
0 件のコメント:
コメントを投稿