ちょっと訳あって川越まで自転車で行きたく計画を立てている。
そんなの最短距離でいけばいいじゃんというのは無理で、4回自転車事故を起こしている
私は車に恐怖を覚えるので、積極的に一般道を走りたくない。
サイクリングロードならば歩行者とランナーはいるが、車はほとんどいないので安心だ。
実は熊谷〜大宮というのは挑戦したことがある。しかもBromptonでだ。
距離は大したことはないのであるが、道に迷いまくりでかなりうんざりした。
北本〜桶川のあたりがかなり怪しい。サイクリングロードが農道になったりする。
農道は舗装はされているものの泥まみれなのである。
上流からみて右側のルートは散々だったので、次に吹上から左側のルートを通って
みたら、比企自転車道というところに行って、迷いかけてしまった。
とりあえず16号までは荒川の自転車道を利用して、それ以降は車が少ない道を選べ
ば良いかと考える。
車は確かに便利ではあるものの、なんでもかんでも車でなくても良いと思う。
自転車はちゃんと乗れば全身の筋肉を使うので健康にも良いと思う。
それに、サイクリングロード中心で平均時速25kmというのはそれほど無理な
速度ではない。2時間あれば50kmの移動ができるので、効率は良いと思う。
もっとみんな自転車に乗ったほうが良い!
ただ、一般道路は田舎に行けば行くほど車中心に考えられている。
速度差も大きくなるので、車のドライバーの意識が変わらない限り無理だろう。
そのため、できるだけ自転車専用道路を通行したほうが幸せである。
0 件のコメント:
コメントを投稿