2016年8月12日金曜日

ママチャリのホイールにハブダイナモを付けてみた

ママチャリのホイールにハブダイナモを付けてみた。

シマノのヒルモという常時点灯タイプのライトとハブダイナモである。
ダイナモの出力は0.9Wと非常に低い。
実はハブダイナモがとても好きでBromptonにも取り付けたことがある。
ダイナモはシマノを利用できたものの、海外メーカーのライトはとても高額で手が出ず、
無理やり国産のLEDライトにて運用し、27kmくらいの常用スピードだと壊れてしまった。
また、ハブダイナモにすると巡航速度は確実に下がる。
なぜかというと、ハブを手で回すとよくわかるが、かなりの抵抗があるのである。
そんなこともあり、出力の低いこの製品を試してみると、手で回した感じは若干軽いの
であるが、ホイールを組んで手で回すと、ダイナモなしのホイールの如く回り続けて
いるのである!?
現状はハブ軸がママチャリ向けしかないようであるが、ロード用の製品が出ればすごいと思う。シマノさん低出力低負荷のロード用ハブダイナモを出して〜


0 件のコメント:

コメントを投稿