初心者は行いそうにないが、ポジション出しの練習とメンテナンスの練習、
脚作りであるならば安い車両はとても良い選択肢である。
量販店ではない自転車屋は、あえて?言わないが、地味な部分を点検調整している
のである。
ただし、自分でできるのであれば全くもって不要だが、技術はあっても特殊工具が
ないから調整はできないはずである。
確かなことは安い自転車は未完成品であり、丁寧に組まれていない。
量販店も大して点検調整はしないはずだ。
自転車は調整できる部分が意外と多いのだ。
買いっぱなしだと数年で不満が募り買い換えることになるかもしれません。
完成車の特徴(独断と偏見)
<20-30万エン>
ポジション 理想的なポジションを取ることが可能
コンポ 不満を持つことはないだろう
シマノならUltegra以上だと何も不満はないはず
組み立て ショップで一通り点検しているので良好だ
乗り出し 車両ポテンシャルの100%で乗れる
乗り味 速くて長距離でも疲れにくいはずである
所有満足 家の中に置き、しばらくは自転車を眺めながらニヤニヤするだろう
交換するところがないのでそのうち関心がなくなるかもしれない。
1年後 ポジション系の微調整をしているだろう
2年後 完成
<10-20万エン>
ポジション 理想的なポジションを取ることが可能
コンポ 不満を持つことはないだろう
シマノならTiagra以上だと何も不満はないはず
組み立て ショップで一通り点検しているはずなので良好だろう
乗り出し 車両ポテンシャルの100%に近いところで乗れるだろう
乗り味 速くて長距離でも疲れにくいはずである
所有満足 家の中に置き、しばらくは自転車を眺めながらニヤニヤするだろう
しかし、そのうち気になる部品が出てくるはずだ
1年後 ポジション系のハンドルやサドルを買い換えてるいるかもしれない
2年後 ホイールを買い換えているかもしれない
3年後 完成
<2-5万エン>
ポジション 理想的なポジションは一般的な体型の人以外は難しい
一般的な身長から外れるとポジションはつらいかも
コンポ 調整が不十分により、不満を持つ可能性がある
組み立て 回転部が渋い、仮組み状態のはずである。
乗り出し 車両ポテンシャルの60-70%くらいで組み上がると思う。
調整できれば100%にできる
乗り味 速いものの長距離では上記問題により疲れるだろう
所有満足 最初は家のなかでも、外に置くようになるだろう
1年後 サビが見受けられ、鬱陶しい存在になってくるかも
2年後 乗らなくなっているかもしれない
3年後 乗っている?
0 件のコメント:
コメントを投稿