2017年6月10日土曜日

通勤用ママチャリ運用編①

しばらくママチャリに乗って気がついた点をメンテナンスしてみた。

・前後ブレーキからの異音
・チェーン伸びによる異音
・前輪の振れ

まずは前後ブレーキからの異音だが、後輪はバンドブレーキにより、そういう仕様なので
無視として、前輪の異音はブレーキシューをハの字にすれば良いのだが。
調整機構なんぞないから部品を曲げるしかなく、やってみたもののダメかもしれない。
気にせず乗るか、ブレーキをデュアルピボットに交換かな。
音がなるのは恥ずかしいが、自動ベルと考えれば悪くもない。

次にチェーン伸びはチェーン引きを調整して完了した。初期が緩すぎたのかもしれない。
左右フレームとリムを定規で測り平行にしたが、ママチャリでここまでやる人はあまり
いないだろう。

最後の前輪の振れはペンディングとした。初期振れだろうか。フロントはスポーク長が
左右同一だから振れて欲しくない。テンションが低かったかな。これは要調査である。
まあ、1mmはなさそうなので乗るぶんには何も問題はない

0 件のコメント:

コメントを投稿