オフィス付きで6万円台後半という激安プライスノートPCだ。
このパソコンはのスペックは良いはずなのだが、私はPentiumであれば高性能だと思っている、起動してから使えるようになるまで遅い。感覚的には3分くらい待つ!
常駐アプリを無効にしても効果がないので、秘策のSSDへ換装することにした。
お店でSSDを買い、サクッと交換しようと思ったが、いろいろと苦労した。
裏面を見て、大きな蓋を開ければHDDがあるはず、と楽観的観測をしたが、ここはメモリーしかなかった。
気を取り直して、キーボードを外せばHDDがあるはずと思い、それらしいネジを2本くらい外し、メンバーカードで爪をパリパリとキーボードを外したが、そこにもHDDはなかった。
お店のお兄ちゃんに機種名を伝えて、SSDが付くか確認したとき、「このPC薄型ですよね。」と言ってたのを聞き流したが、そういうことだったのか。
こうなったら全バラだ!と、わたしは仕事で昔さんざんノートPCをバラシまくってたのでなんとなく構造がわかるのです、気合が湧いてきた。
ちなみに分解しずらいノートPCはMACできまりだね!
情報もないから、裏蓋と上蓋の全部ネジを外して、裏蓋と上蓋を外す。
やっぱり爪があるからメンバーズカードでバリバリ外していく。
この部分は硬いから、メンバーズカードは1枚ご臨終になった。
分離したら右下にあHDDがあったよ。
サクッとSSDに換装した。写真は交換済みです。
左上のスピーカみたいなの何?というと冷却ファンだった。
リカバリーは容量が小さいSSDに換装したせいで、うまく行かず地獄を見ました。
そこは思い出したくもないから書きません~!
再インストールしたくなければ、ケチらず現HDDより大きなSSDを買いましょう。
SSD換装後はとても快適で、あれ!もう起動した!という満足の行くレベルになりました。めでたし、めでたし。
0 件のコメント:
コメントを投稿