2018年11月11日日曜日

DTのオフセットリムで手組してみる③

ということで、ホイールが完成した。
毎度ながら、フロント逆イタリアン組、リアJIS組のOHS組スポークレイアウトは複雑怪奇で手間取ってしまった。スポーク長の計算できないから、現物合わせをしなくてはならない。シマノ24ホールハブがあれば何も苦労しないのだが。
Duraハブがなくなったからもうシマノからは24ホールハブはリリースされないでしょう。
DTのロゴがカッコイイのであるが、これはシールであるため、コンマ1mm精度がズレる。
ニップルにワッシャーを使えとのことで使ったものの、これテンションが上がってくると少しの調整がしづらいから使いたくないね。

テンション差はフロントは、影響がないレベルで、リアも10s MTBの135mmで組んだのと同じか少し良いくらいである。なので、リアは結線が必要かな。
今後テストしてどんなものか確認する。
このホイールはリムが見つからないため販売することは難しいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿