山岳テストを2回実施した。よく行く、白石峠である。
白石峠は、最初がものすごくきつくて、中盤はきつい、終盤が若干きついみたいなプロファイルだ。
そのため、最初からブンブン行くと中盤で死んでしまい、かといって終盤に体力を温存というのもうまくいかない。最初から80-90%くらいの力で、終盤100%の力が良いと思われる。
あれっと思ったのは、きついのだけれどこんなもの?というもの。
勾配はそれなりだが、距離は6kmくらいなので妥当な感想だが、今まできつくないと思ったことはあまりないのだが・・・
重いギヤでガンガン行くと腰にくるので、様子を見つつではあるが、1回目より1分30秒くらいタイムは短縮した。リムブレーキのベストタイムに近づくかもしれない。
これは練習によるものかホイールによるものかと考えてしまうが、ホイールがダメだったらそもそもタイムは短縮しないと思う。
ということで、山岳も良いという結果になった。
準備はできているので、そろそろ販売開始になると思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿